録画はこちら
主な目的
8月23日開催予定のイベントの準備状況確認
受付リスト作成と当日の運営体制の確認
スライドショー作成の内容と順序の決定
ブース配置とレイアウトの最終調整
プロジェクト状況
課題/チケット
状況
受付リスト
子供の部と大人の部の参加者リストを作成中
国会議事堂見学参加者と撮影NG参加者を区別する必要あり
名簿公開の同意確認を当日受付で行うことに決定
横田さんが必要事項のみ含むリストを作成予定
会場レイアウト
ブース出展が予定より増加し、現在12ブースで調整中
メタヒーローズを利防災ブースに移動して対応
椅子80脚は会場内に配置し、倉庫への移動は行わない
現状復帰を考慮したレイアウトで確定
スライドショー
越智さんが作成担当
「みんなで作る防災」ロゴから始まり、実行委員会メンバー、協賛企業、ブース出展企業の順で構成
各社ロゴを収集中
2秒間隔で自動再生する形式で準備
当日運営
8時集合、7時台から搬入開始
午前は子供の部、午後は大人の部で実施
議員は5分、自治体は2分程度の挨拶時間を確保
名刺交換とプレゼント抽選会を実施予定
その他のトピック
協賛品:日立、白浜町、日本防災スキンなどから提供あり
駐車場:20台分のみで限られているため、搬入搬出以外は使用を最小限に
名札:養生テープを使用して作成予定
アクションアイテム
横田さん
子供の部と大人の部の受付リスト作成
必要事項のみを含む簡潔なリスト形式に整理
越智さん
スライドショー作成(8月20日まで)
各社ロゴを収集
ブース表示用のA3サイズ資料作成
受付表示(一般席、議員席など)の作成
喜多村さん
リマインドメール送信
プレマーク審査会の審査用紙作成
当日のタイムスケジュール表示用スライド作成
議員名プラカード作成
クリップボード追加購入(3枚)
庄野さん
養生テープ(白)を持参
朝倉先生
司会者の準備状況確認