録画はこちら この会議では、Nobuhiroの結婚報告や沖縄旅行の話題から始まり、離島の災害対策や観光事業についての議論が行われた。その後、トゥクトゥクの事業展開や車両登録、イベント開催に関する具体的な計画が話し合われた。最後に、アシストメンバーの登録方法や参加者リストの作成、イベントの招待状やチラシのデザインについて詳細な検討が行われた。
次のステップです。
Nobuhiro: パキスタン大使館の人向けの招待状に、午後の大人の部からの参加を促す文言を追加する
Nobuhiro: 子供向けの招待状に、興味があれば参加可能な時間を記載する
鴨崎はるな: 招待状をPDFにしてラインで関係者に送信する
Nobuhiro: 「みんなで作る防災2025」の英語版を作成する
リボーサイメンバー: トゥクトゥクの販売とマットの提案を組み合わせて観光地やホテルに営業する
Office-J5・細野英揮: トゥクトゥクのナンバープレート登録業務を担当する
小山: レンタカー業としてのトゥクトゥクの運用方法を細野英揮と相談する
Nobuhiro: トゥクトゥクの災害時活用案を検討する
リボーサイメンバー: イベントの集客を行う
鴨崎はるな: 参加申し込みのためのグーグルフォームの項目を作成し、ラインで共有する
Nobuhiro: 北村さんにチラシデザインの文言、ロゴ、案内文の使用許可について確認する
鴨崎はるな: 横田さんに参加者リスト用のグーグルスプレッドシートの作成を依頼する
プロジェクトメンバー全員: 作成されたスプレッドシートに招待する人の情報を入力する
Nobuhiro: 金沢さんにロゴ使用のルールを守るよう注意する
Nobuhiro: 舞代さんに企業の参加者募集について連絡する
Nobuhiro: 高橋さんに15社の参加確認を行う
プロジェクトメンバー全員: アシストメンバー登録の必要性を参加者に説明する
概要
宮古島の結婚写真
Nobuhiroが宮古島で撮影したウェディングフォトを他の参加者に見せ、美しい背景や天候について話し合う。Nobuhiroは14歳年下の花嫁との結婚を報告し、参加者から祝福を受ける。また、Nobuhiroは紫外線アレルギーについて言及し、沖縄での日焼けの強さについて話題になる。
離島の商店と災害対策
会議では、沖縄や宮古島などの離島への旅行や災害対策について議論されている。Nobuhiroは離島の商店の少なさや災害リスクについて言及し、Office-J5・細野英揮は沖縄の台風対策や建築様式について説明している。鴨崎はるなは台風の影響や備蓄について質問し、参加者たちは沖縄の停電リスクやマンション建設ラッシュについても話し合っている。最後に、Nobuhiroは宮古島でのホテル建設プロジェクトや建材の需要について触れている。
トゥクトゥク事業展開議論
Nobuhiroがトゥクトゥクの事業展開について説明し、観光地や商業施設での利用可能性を提案している。Office-J5・細野英揮がナンバープレートの登録サービスを提供できると述べ、鴨崎はるなが保険の取り扱いを申し出ている。参加者たちは、トゥクトゥクの販売、マットの活用、代理店展開などについて議論し、今後の事業展開に向けて協力する意向を示している。
カーシェアリングのイベント開催
会議では、車両登録業務や運送業の免許に関する議論が行われ、カーシェアリングやレンタカー形式での運用が検討されている。また、イベントの招待状や集客について話し合われ、英語版の必要性や参加者の関心の高さが指摘されている。Nobuhiroは国会議事堂での開催がインパクトがあると述べ、参加者の反応が良好であることが報告されている。
アシストメンバー登録の議論
この会議では、アシストメンバー登録について議論されている。Nobuhiro、鴨崎はるな、Akioらは、アシストメンバーの定義、登録方法、および企業や個人の参加方法について話し合っている。アシストメンバーは無料で登録でき、懇親会や交流会に参加できることが確認された。また、企業や団体の参加者の扱いについても検討されたが、個人名での登録が提案された。
参加者募集とチラシ作成
Nobuhiroたちは、イベントの参加者募集と招待状の作成について話し合っている。鴨崎はるながGoogleスプレッドシートで参加者リストを作成することを提案し、Nobuhiroは北村さんにチラシデザインとロゴの使用許可について確認することを決めている。また、グルビーさんからのSNSやチラシで使用できるデザインデータの共有を待っており、チラシの内容や保存場所についても議論している。
参加者リストの作成方法
Nobuhiroと鴨崎はるなは参加者リストの作成方法について議論し、グーグルシートを使用してプロジェクトメンバーが直接入力できるようにすることを決定する。Office-J5・細野英揮がアンケート作成に関して提案するが、参加申し込みのためのアンケートであることが確認される。最後に、Nobuhiroはトゥクトゥクの販売について言及し、小山の大阪と徳島に代理店サポーターができたことを報告する。